3月のBREW関連記事総まくり【ビジネス篇】(4/2)
今回は3月に発表されたBREW関連のニュースリリース及びWebで閲覧可能な記事から、ビジネス関連のニュースを短く紹介します。(順不同)
■ 携帯でバーコードを読む決済サービスを提供,料金収納率向上とコスト削減に寄与
ITpro [ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070301/263721/?ST=network ]
・日本公共料金サービスの料金回収サービス「料金・るるる」
■ シスコのUnified Communicationsが実現するビジネスケータイの新機能
BrewNote [ http://rundog.txt-nifty.com/rundogorg/2007/03/unified_communi_84fc.html ]
・2007年秋にはBREWケータイにも対応する予定
■ 東芝ソリューション、BREWアプリケーションの生産性を向上するフレームワーク
Open Tech Press [ http://opentechpress.jp/news/07/03/15/0143203.shtml ]
・BREWアプリの生産性を高め、品質を確保できるフレームワークを開発
■ 総務省のモバイルビジネス研究会,MVNOに関する議論に集中
ITpro [ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070320/265667/?ST=network ]
・総務省は3月19日,これからの携帯電話のビジネスモデルを検討する「モバイルビジネス研究会」の第4回会合を開催
■ ibisBrowserDXのオープンアプリプレーヤー版が登場
インターネットコム [ http://japan.internet.com/allnet/20070327/5.html ]
・アイビスは、3月26日、ケータイ向けフルブラウザibisBrowserDXのオープンアプリプレイヤー版の提供を開始
■ サクサ、「おサイフケータイ」を利用した法人向け携帯アプリケーションサービスに参入
日経プレスリリース [ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=156503&lindID=1 ]
・関西ペイントのおサイフケータイを利用した自動車補修用塗料の配合検索システム『Hi!Goクイック』の携帯アプリを開発
Comments