Java5特集3本を「Java TIPS」連載第13弾として@ITで公開(5/30)
今回はRunDog.org謹製最新著作の紹介です。
既報のとおり、ITエキスパートのための問題解決メディア「@IT」にある、Java技術者のための情報提供/情報交換フォーラム「Java Solution」で、技術記事「Java TIPS」の連載をしています。
29日、これまでに掲載された36本に加えて、下記の3本が公開になりました。今回は「Java5特集」として執筆しました。多くの方の仕事や勉強のヒントになりましたら嬉しいです。
■ [Java 5]C言語からの移植に便利なprintfの注意点
C言語のprintf関数の魅力である出力形式設定の簡単さが、Java 5から導入されたprintfメソッドによって可能になった。同等な機能が多いが相違点もあり注意して活用したい
■ [Java 5]LinkedListでFIFOを表現しキューを実現
Java 5ではLinkedListクラスが新設されたQueueインターフェイスを実装したので、FIFOを表現するキューのプログラムが容易になり、スタックと同様に利用できるようになった
■ [Java 5]オーバライドのミスを撲滅する@Override
Java 5でjava.langパッケージに追加された3つの注釈タイプのうち「@Override」は、オーバライドしているメソッドに記述するとチェックしてくれるのでミスの撲滅に役立つ
「Java TIPS」は誰でも無料で閲覧可能です。下記からご覧下さい。
@IT > Java Solution > Java Tips
[ http://www.atmarkit.co.jp/fjava/javatips/ ]