クアルコム、2012 Japan-China TDD Forum / GTI Ad Hoc Seminarで講演
※ この記事は拙著「クアルコムの次世代プラットフォーム戦略2010」のフォローです。
2012年4月25日(水)・26日(木)、クアルコムは、Global TD-LTE Initiative (GTI)・TD Industry Alliance (TDIA)・XGP Forumが主催しザ・キャピトルホテル東急で開催された2012 Japan-China TDD Forum / GTI Ad Hoc Seminarで講演を行いました。
私は残念ながら聴講できませんでしたが、クアルコムから案内文書が届いていましたので、転載します。
講演タイトル「Optimizing Live and Digital Media Services with LTE Broadcast」
講演者:Norman Tyrrell 氏, Director, Business Development, Enhanced Access Services, Qualcomm
概要:クアルコムのTDD-LTEチップセットロードマップ、LTEネットワークによりマルチキャストサービスを可能にするeMBMS(evolved Multimedia Broadcast Multicast Service)の概要の紹介
また、2月にバルセロナで開催されたMobile World Congressで公開したeMBMSのコンセプトデモも実施されました。
The comments to this entry are closed.
Comments