« クアルコムのARソフトウェアプラットフォームVuforiaがリアルタイムの文字認識を今年春のリリースでサポート | Main | クアルコム、2/25-28にバルセロナで開催されるMWC2013に出展、Paul Jacobs会長が基調講演に参加 »

January 30, 2013

応用情報技術者標準教科書(2013年版) 補足「生体認証技術」「隆線」

下記は拙著「応用情報技術者標準教科書」の2014年版(仮称)への追記を検討している項目です。
2013年版の補足として公開します。

p.326 9.1.9 ④生体認証技術 基本情報までで問われる用語・知識の確認【項目に追記】
・生体認証技術
 …。身体的特徴のみならず、行動的特徴を抽出して認証する方式もあります。これは人間のくせを捉えることで、署名するときの速度や筆圧(書きくせ)をデータ化して個人を識別・認証することが該当します。

p.326 9.1.9 ④生体認証技術 基本情報までで問われる用語・知識の確認【項目追加】
・隆線
 指紋を形成する線。隆線の結合点や分岐点をマニューシャといい、これを特徴点として抽出して認証するのが指紋認証です。

p.652 索引【項目追記】
 バイオメトリクス認証 326

|

« クアルコムのARソフトウェアプラットフォームVuforiaがリアルタイムの文字認識を今年春のリリースでサポート | Main | クアルコム、2/25-28にバルセロナで開催されるMWC2013に出展、Paul Jacobs会長が基調講演に参加 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 応用情報技術者標準教科書(2013年版) 補足「生体認証技術」「隆線」:

« クアルコムのARソフトウェアプラットフォームVuforiaがリアルタイムの文字認識を今年春のリリースでサポート | Main | クアルコム、2/25-28にバルセロナで開催されるMWC2013に出展、Paul Jacobs会長が基調講演に参加 »