March 18, 2012

Eclipse 3.4を使ったデータベース操作(CodeZine「Eclipse 3.4 入門」第7回)補足

 2009年4月の著作「Eclipse 3.4からはじめるIDE入門」に関してリクエストをいただきましたので、

・実行環境のアップデートに伴う動作の違い
・作成した表を問合せるJavaプログラムの例

について補足します。今回は、Windows 7上で下記のバージョンを用いるとします。

・Java 6
・Eclipse 3.6.2(eclipse-SDK-3.6.2-win32.zip、NLpackja-eclipse-SDK-3.6.2-blancofw20110909.zip)
・MySQL 5.1.61(mysql-5.1.61-win32.msi)
・connector-j 5.1.18(mysql-connector-java-5.1.18.zip)

 まず、実行環境のアップデートに伴う動作の違いです。
 「Eclipse 3.4を使ったデータベース操作」p.4のテーブル作成用のSQLを実行するとエラーになります。これは、本文に記述した「MySQLの場合、区切り文字は「/」のままでも「;」でも構いません」という仕様が変更されたためです。末尾の「/」を「;」に書き換えるか、メニューの[ウィンドウ(W)]-[設定(P)]で設定ウィンドウを開き、[DBViewer Plugin]-[SQLエディター]で「SQL区切り文字」を「/」に変更してください。

 次に、この記事に従って作成した表を問合せるJavaプログラムの例です。下記をどうぞ。
 「Eclipse 3.4を使ったデータベース操作」で作成したhellodbデータベースのempテーブルを問合せるSQLを実行します。管理者(root)やそのパスワード(root)を変更している場合は、該当部分を書き換えてください。
 Eclipseで実行するには、パースペクティブを「Java」に戻してから、適当なJavaプロジェクトに、hellodbtestパッケージ、HelloDBTestクラスの順に作成し、下記をコピー&ペーストすると良いでしょう。

package hellodbtest;
import java.sql.Connection;
import java.sql.DriverManager;
import java.sql.ResultSet;
import java.sql.Statement;
public class HelloDBTest{
  public static void main(String[] args){
    Connection connect = null;
    Statement state   = null;
    ResultSet result = null;
    int empno, deptno;
    String ename, hiredate;
    try{
      Class.forName("com.mysql.jdbc.Driver");
      connect = DriverManager.getConnection
        ("jdbc:mysql://localhost:3306/hellodb","root","root");
      state  = connect.createStatement();
      result = state.executeQuery("SELECT * FROM emp");
      while(result.next()){
        empno = Integer.parseInt(result.getString("empno"));
        ename = result.getString("ename");
        hiredate = result.getString("hiredate");
        deptno = Integer.parseInt(result.getString("deptno"));
        System.out.println(empno + " " + ename + " " + hiredate + " " + deptno);
      }
    }catch(Exception e){
      e.printStackTrace();
    }finally{
      try{
        state.close();
        connect.close();
      }catch(Exception e){
        e.printStackTrace();
      }
    }
  }
}

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 03, 2011

4月17日午後、ヒューマンアカデミー大宮校にて「Androidアプリ入門セミナ」

Photo私が非常勤講師を務めているヒューマンアカデミー大宮校(大宮ソニックシティ24F)での無料セミナーのご案内です。

1月、2月に続き「【最先端に触れよう】話題沸騰!Androidアプリ入門セミナー」の講師を務めます。
(3月は東日本大震災などの影響で中止させていただきました)
このセミナーでは携帯電話、スマートフォン、タブレットの最新動向の説明に加えて、Eclipse上でJava言語を用いて、実際にAndroidアプリを開発し、スマートフォンで動作させるまでの演習を行います。
(実機は私のIS03を使いますので、お持ちでなくても構いません。また、Java言語の経験がなくても大丈夫です。)

次回は、4/17(日)13:30-15:00で、定員5名・完全予約制・参加費無料です。
なお、初心者向けですので経験者の方はご遠慮ください。
詳しくは&お申し込みは下記からどうぞ。

ヒューマンアカデミー大宮校 ◆IT/ネットワーク
http://school.athuman.com/201710/archives/cat_4422.html

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 22, 2010

日経テレコン21にて拙著「Eclipse 3.4からはじめるIDE入門」を提供

2010年12月17日に日経テレコン21が発表したとおり(※1)、2011年2月からソフトウエア開発者のための情報サイト翔泳社「CodeZine」の記事を日経テレコン21が提供する予定です。
これに伴い、21日、翔泳社から連絡があり、2009年に「CodeZine」に掲載の拙著「Eclipse 3.4からはじめるIDE入門(※2)」も提供対象になることがわかりました。
すでに連載完結から1年半が経過し、Eclipseは3.6にバージョンアップしていますが、もしも、これからEclipseを使う方や、Eclipseをより活用したい方の一助になればと思い、無条件で提供を承諾しました。
拙著がどこかでどなたかの役に立てば幸いです。

※1 http://t21.nikkei.co.jp/public/help/00/oshirase/2010/12/post-134.html
※2 http://codezine.jp/article/corner/249

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 13, 2009

月刊連載コラム「求められるスキル」第56回「Java1.4プログラマ試験終了!あなたの資格取得戦略は大丈夫?」公開(7/13)

Photo_2 「ヒューマンリソシア」のWebページで掲載中の拙著月刊コラム「求められるスキル・資格とその実情~ システム分析から運用まで ~」の第56回「Java1.4プログラマ試験終了!あなたの資格取得戦略は大丈夫?」が公開されました。

 今回はJavaに興味がある方、Javaのプログラミングスキルを付けたい方やスキルを証明する資格を得たい方に向けて、Javaプログラマの資格に関する最新情報をお届けします。また、資格獲得に大事な最新情報収集を改めてテーマに取り上げます。昨年の第41回「情報収集ツールとしてのメールサービスに再注目」のフォローにもなっていますので、Java資格に興味をお持ちでない方も、合わせてお読みになることをお勧めします。

このコラムは誰でも無料で閲覧可能です。全文を下記にてどうぞ。

ヒューマンリソシアのITコンサルタントコラム「求められるスキル」
http://tec.resocia.jp/column_it/index.html

 月刊コラム「求められるスキル・資格とその実情~ システム分析から運用まで ~」では、IT系業種・職種への就職・転職・キャリアチェンジをされた方、希望する方を対象に、知っておきたいノウハウと最新のトピックを無料提供しています。ご意見、要望をこのブログへのコメントでどうぞ。コメントは当方の確認後に公開しますが、非公開を希望される方は、その旨をお書き添えください。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 08, 2009

Eclipse 3.4からはじめるIDE入門第2回公開

Eclipse2私が翔泳社WebのCodeZineで連載中の「Eclipse 3.4からはじめるIDE入門」の第2回「Eclipse 3.4の各種設定と利用方法 ~Eclipse 3.4入門~」が公開になりました。

今回は、

Page1
 はじめに
 Eclipseを使い始める前の「設定」とは?
Page2
 Java開発環境の使い方(1)Javaパースペクティブについて
 Java開発環境の使い方(2)プロジェクトの作成
Page3
 Java開発環境の使い方(3)パッケージ、クラスの作成
Page4
 Java開発環境の使い方(4)シンプルなJavaアプリケーションの作成と実行
 Eclipseの終了方法
 まとめ

という構成になっています。

初心者向けに書き起こしましたので、ベテランの方にはまだるっこしいかもしれませんが、多くの方のプログラミングに貢献できたら幸いです。
もちろん無料で閲覧可能です。下記からどうぞ。

Eclipse 3.4からはじめるIDE入門
http://codezine.jp/article/corner/249

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 17, 2008

新連載「Eclipse 3.4入門」スタート!(12/17)

Codezine 今日17日より、翔泳社の開発者向けWebマガジン「CodeZine(コードジン)」における私の連載「Eclipse 3.4入門」がスタートしました。これは、IDE(開発環境)を使ったことがないプログラマ、エンジニアの方向けにEclipseの導入方法から利用方法までを説明するものです。そして、2006年3月に同社から上梓した私の2冊目の著作である書籍「Eclipse辞典」のフォローになっています。

 本日掲載の第1回「概要説明・インストール」は、

・Eclipseとは?
・Eclipseの機能 - Eclipseで何ができるか?
・Eclipseの導入メリットとデメリットは?
・Eclipseのダウンロードと日本語化、その前に
・ダウンロードと日本語化
・Eclipseのインストール
・Eclipse 3.4の新機能

以上について記述しています。どなたでも無料で読むことができますので、下記からどうぞ。

CodeZine連載「Eclipse 3.4入門」
http://codezine.jp/article/detail/3340

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 17, 2008

ITトレメが情報処理試験用の問題データを刷新(10/17)

Photo 今回は私が毎月書き続けているビジネスコラム「求められるスキル」に関するフォローです。お陰様でこの月刊コラムは来月分で48回目を向かえ、連載が満4年間に達します。お読みくださっている皆様に感謝いたします。

 今年4月に掲載されました第41回「情報収集ツールとしてのメールサービスに再注目」で紹介しました「ITトレメ」に関する最新情報です。「ITトレメ」は@IT自分戦略研究所が提供しているテーマごとの模擬試験問題を毎日1問ずつメールで配信する無料サービスです。
 14日、自分戦略研究所より「問題刷新のお知らせ」が発表されました。この発表によると、ITトレメの「情報処理技術者試験 午前試験 高度レベル」「基本情報技術者試験」は、20日から問題を刷新します。新しい問題は、平成21年度春期からの新しい情報処理技術者試験に対応するとのことです。
 私がコラム「求められるスキル」で述べていますとおり、来年春スタートの新しい「情報処理技術者試験」はスキル標準との連動など新しい要素が盛り込まれた結果、試験の多くが刷新されます。受験を予定されている方には、積極的な情報収集をお勧めします。詳しくは下記をどうぞ。

@IT自分戦略研究所 ITトレメ
[ http://jibun.atmarkit.co.jp/scenter/ittrain/ ]
ビジネスコラム「求められるスキル」
[ http://tec.resocia.jp/column_it/index.html ]

 なお、ITトレメを提供している@ITサイトには、私も執筆に参加したJavaに関するノウハウ集「Java TIPS」が掲載されています。Javaプログラミングの仕事や勉強をされている方の参考になりましたら幸いです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 31, 2007

Java5特集3本を「Java TIPS」連載第13弾として@ITで公開(5/30)

 今回はRunDog.org謹製最新著作の紹介です。

 既報のとおり、ITエキスパートのための問題解決メディア「@IT」にある、Java技術者のための情報提供/情報交換フォーラム「Java Solution」で、技術記事「Java TIPS」の連載をしています。
 29日、これまでに掲載された36本に加えて、下記の3本が公開になりました。今回は「Java5特集」として執筆しました。多くの方の仕事や勉強のヒントになりましたら嬉しいです。

■ [Java 5]C言語からの移植に便利なprintfの注意点

C言語のprintf関数の魅力である出力形式設定の簡単さが、Java 5から導入されたprintfメソッドによって可能になった。同等な機能が多いが相違点もあり注意して活用したい

■ [Java 5]LinkedListでFIFOを表現しキューを実現

Java 5ではLinkedListクラスが新設されたQueueインターフェイスを実装したので、FIFOを表現するキューのプログラムが容易になり、スタックと同様に利用できるようになった

■ [Java 5]オーバライドのミスを撲滅する@Override

Java 5でjava.langパッケージに追加された3つの注釈タイプのうち「@Override」は、オーバライドしているメソッドに記述するとチェックしてくれるのでミスの撲滅に役立つ

 「Java TIPS」は誰でも無料で閲覧可能です。下記からご覧下さい。

@IT > Java Solution > Java Tips
[ http://www.atmarkit.co.jp/fjava/javatips/ ]

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 17, 2007

Eclipse 3.2.1+Java5特集3本を「Java TIPS」連載第12弾として@ITで公開(4/17)

 今回はRunDog.org謹製最新著作の紹介です。

 既報のとおり、ITエキスパートのための問題解決メディア「@IT」にある、Java技術者のための情報提供/情報交換フォーラム「Java Solution」で、技術記事「Java TIPS」の連載をしています。
 17日、これまでに掲載された33本に加えて、下記の3本が27日に公開になりました。今回は「Eclipse 3.2.1+Java5特集」として、拙著「Eclipse辞典」のフォローを兼ねて執筆しました。
 多くの方の仕事や勉強のヒントになりましたら嬉しいです。

■ Java 5へのEclipse 3.2のインストールと日本語化を行う
JDK 5.0のダウンロードとインストール後に、Eclipse 3.2およびNLパックのダウンロードとインストールを行い、Eclipse 3.2を日本語で利用できるようになるまでを説明する

■ Eclipse 3.2でJava 5版Javadocとライブラリを関連付ける
J2SE 5.0日本語ドキュメントのダウンロードとインストール後に、これをEclipse 3.2から利用できるようになるまでの手順を説明する

■ Java 5版MergeDocでEclipse 3.2のホバーを日本語化
MergeDocのJava 5対応版のダウンロードとインストールを行い、これを用いて、Eclipse 3.2のホバー表示を日本語化するまでの手順を説明する

 「Java TIPS」は誰でも無料で閲覧可能です。下記からご覧下さい。

@IT > Java Solution > Java Tips
[ http://www.atmarkit.co.jp/fjava/javatips/ ]

| | Comments (2) | TrackBack (0)

March 28, 2007

「心霊現象? Robotを使ってマウスカーソルを操る」他2本を「Java TIPS」連載第11弾として@ITで公開(3/27)

 今回はRunDog.org謹製最新著作の紹介です。

 既報のとおり、ITエキスパートのための問題解決メディア「@IT」にある、Java技術者のための情報提供/情報交換フォーラム「Java Solution」で、技術記事「Java TIPS」の連載をしています。
 これまでに掲載された30本に加えて、下記の3本が27日に公開になりました。今回も、初心者~中級者向けに、プログラミングのヒントや、ハマりやすいワナの話、トラブルケースなどを紹介しています。
 多くの方の仕事や勉強のヒントになりましたら嬉しいです。

【Knowledge】 心霊現象? Robotを使ってマウスカーソルを操る

Javaプラットフォーム実装テストを自動化するRobotクラスのmouseMoveメソッドはマウスのカーソルを自由に操れる。利用者が操作しやすいようにカーソルを導くと便利だ

【Trouble】VMが脆弱性のあるバージョンかチェックするには?

SystemクラスのgetPropertyメソッドで得られるシステムプロパティを用いて、テストしていないOSや脆弱性のあるバージョンのVMによる実行トラブルを回避できる

【Tips】StringTokenizerクラスでCSVをHTMLにするには?

Excelファイルのテキスト保存形式であるカンマ区切り(CSV)ファイルやテキスト(タブ区切り)ファイルを読み込んで、要素に分解したいときは、StringTokenizerが役立つ

 1本目のタイトルの「心霊現象?」については編集の方が付けてくれたもので「ちょっと微妙かな(笑)」とも思いましたが、プログラムを工夫すると、まるで心霊現象のようにマウスカーソルを操ることができます。プログラマの方、お試しあれ。

 「Java TIPS」は誰でも無料で閲覧可能です。下記からご覧下さい。

@IT > Java Solution > Java Tips
[ http://www.atmarkit.co.jp/fjava/javatips/ ]

| | Comments (0) | TrackBack (0)